『大正を駆けぬけた夭折の画家 高間筆子幻景』 / 窪島誠一郎

高間筆子とは

私は大正期に夭折した2人の画家、関根正二と村山槐多に強く惹かれるのだけれど、窪島誠一郎はこの2人に高間筆子を加え「大正期の若き天才オリオン」としています。


ときは、大正。ところは隅田の河のほとり。
「丸惣」という石炭運送をいとなむ回漕問屋があったという。

それはたいそう羽振りがよく、子供たちに芸事をさせ、良家子女が通う学校へあげるほどであった。

この家の6人兄弟の4女として生まれた筆子。
踊りの筋はよかったようだが、才気活発ということではなく、特に目立たないどこにでもいる普通の子供だった。

筆子の長兄、惣七には絵の才があり、文展で特賞を得るなど、新進画家として世に出つつあった。
筆子はその兄に誘われるかのように、絵具を得、突然絵画にのめり込むようになる。

気が乗ると幾晩も徹して、キャンバスに向かう。
朝でも夜でも思うところあれば、絵具を押し車に乗せスケッチに出歩く。

髪を振り乱し、裾ははだけ、そのさまは憑き物が憑いたかの如くであったという。

はたちの年に川端画学校に入学してからは、人体デッサンに魅了され、男女の裸体を恥部までも凝視して描き切ったという。その作品は、異性を知らぬ乙女のものとは思えぬほどだった。

迫力あるその画風は、評判を呼び、若き新人女流画家として注目を浴びはじめる。

ちょうどそのころ、多くの人々を死の淵に追いやったスペイン風邪が東京の街を襲う。筆子もその波に飲まれてしまう。

高熱を出し、体力を消耗した筆子は、1922年5月9日、2階から表通りに頭から飛び込むようにして落ちて、命を落とした。
狂気の末か、自死かは、闇の中である。
筆子、21の春のことであった。

失われた作品

このように21歳という短い生涯を閉じた筆子です。

短くも萬鉄五郎をはじめ、多くの人を驚嘆させたという筆子の作品は、じつは現在ただの1点も見つかっていないのです。

関東大震災東京大空襲
この二つの大きな悲劇は、東京下町にあった丸惣を壊滅させたということです。
どうも筆子の作品もそこですべてが焼失したとみられています。

現在の私たちが筆子の絵を知るには、筆子の死を悼み発行された「高間筆子詩画集」に残るのみです。
しかし、それも1度再版されたものの、現在は絶版。
この詩画集でさえ手に入れることは至難のわざということです。


高間筆子
幻の天才画家にセンチメンタルな浪漫を感じるだけでは哀しすぎます。
ある日突然、どこかのお蔵からお宝発掘!

そんな奇跡があることを願ってやみません。

 
ブログ村・参加しています。
ポチッ!していただければ嬉しいです♡ ☟